カテゴリー
Goods

New Shoes: 4足目はAsics SORTIE JAPANTRAINER

IMG_4071

 

ランニングシューズを履きつぶしたので新しい靴を購入することにしました。

ランニングシューズ履歴

1足目 アシックス ゲルフジトラブーコ

2013年3月 Asics Gel Fuji Trabuco

Colour: Turquoise/Black; Size: UK 5.5 (24.5cm)

asics-gel-fuji-trabuco-p_33910641vb

ある日ランニングしている時に長年履いていたニューバランスのシューズの底がぺろ〜んと剥がれて履けなくなってしまい、2013年春からいくつかのトレイルランニングレースにエントリーしたのもあり、トレイルランニングシューズを選択。

2足目 アシックス ゲルフェザーグライド2

2014年11月 Asics GELFEATHER GLIDE 2【TJR403-3001】

カラー:フラッシュオレンジ×ホワイト、サイズ:25.5cm

スクリーンショット 2017-05-15 18.24.54

銀座のアシックスストアでアドバイスをもらい、サイズを決めましたが失敗しました。

ゲルフジトラブーコが24.5cmで、ゲルフェザーグライドが25.5cm、、大きすぎました。

しかし紐を締めれば履けないことはなく、多少の不具合は工夫でカバー。

2年間半ほど日々の練習とトライアスロン、デュアスロン、マラソンなど12レースほど走りボロボロになりました。

3足目 アシックス ゲルフジトラブーコ4

2016年8月 Asics Gel Fuji Trabuco 4【T5L6N-2140-7H】

Colour: azalea / turquoise / black; Size: eu 39(24.5cm)

IMG_0162

1足目のゲルフジトラブーコは履きつぶしてしまっていましたが、しばらくトライアスロンのレースばかりにエントリーしていたのでゲルフェザーグライドで十分でしたが、トレイルランニングがしたくなり購入。写真は2016年9月の大滝トレイル42kmにて。

4足目 アシックス ソーティージャパントレーナ

2017年5月 Asics SORTIE JAPANTRAINER 【TMM452】

サイズ:25.0cm

IMG_4071

 

IMG_4075

ソール部分

IMG_4081

ソール部分-その2

IMG_4082

ソール部分-その3

IMG_4083

サイド

IMG_4084

フロントの縫い目

IMG_4085

 

ゲルフジトラブーコとゲルフェザーグライドを併用している時期にソールが薄い方が好み、と実感したのでトレイルランニング以外はソールが薄いものを履きたく、3足目のAsics ゲルフェザーグライド2がボロボロになったので4足目を購入することに。

「脚を鍛えたい」という希望から夫にアドバイスをもらってソーティージャパントレーナーに決めました。

サイズは、はじめに24.5cmを履きましたが、ぴったりジャストフィットで余裕がなく右の親指が上に当たることが違和感で25.0cmも試してみました。

0.5cm違うだけで随分違うので驚きました。どこも当たらず履き慣れているフィットになったので25.0cmに決めました。

靴のサイズ選択は難しい。同じアシックスでもモデルによって違いました。靴は試着が大切。

ソーティージャパントレーナーで走ってみて

「脚がある」わけではないので1日目の走行距離は5kmにしました。

ゲルフェザーグライドを廃棄して2週間は日々の練習でゲルフジトラブーコ4で走っていたのでソーティージャパンを履いて走ってみるとゲルフジトラブーコのクッションのちからを実感します。

希望通り「脚を鍛える」ことになり、しばらく脚がくたくたに疲れそうです。

あの乳酸が溜まってだる重い感じに、、

実際5km走るのに想像以上に脚を使い疲れました。今までどうやって前に進んでいたんだ、と思うほど前に進みませんでした。脚も全然あがらない。

翌日も5km走りましたが、前日の疲労もあってさらに脚はあがらず何度も足をずってしまいました。

以前レースで見かけた裸足のランナーのように壮健な脚になりたい。

しかし靴はあくまでサポーター。少しずつ日々の鍛練を積み重ね、ですね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です